転倒予防のために


加齢と伴に、全身の筋力が低下したり、体重が増加してくると、何気ない動作で、ふらついたり、つまづいたり、転倒しやすくなります。高齢者の転倒では、大腿骨や肩関節など、骨折などの重傷になる場合が多く、大腿骨頭などを骨折すると、そのまま寝たきりにもなりかねません。

最も多い転倒場所は? 実はリビングなのです。周りに支えのない場所なので、ふらついても捉まる物がなく、転倒してしまいます。

ご高齢の方が、最もふらつくのは「向きを変える時」「立ち上がる時」です。

「向きを変える時」は、片足に体重を乗せて、股関節を捻りながら、反対の脚を挙上するという複雑で高度な動きが必要で、この時、バランスを崩しやすく倒れやすいのです。

また「立ち上がる時」は、捉まるものがないと、片足で支えて、反対側の脚を立てて踏ん張るまでに、前方にバランスを崩して倒れやすくなります。

これら予防には、股関節の筋群の機能性が重要です。

片足立ちのバランスのためには「中小殿筋」脚をしっかり引き上げるためには「腸腰筋」立ち上がるためには「大殿筋」これらの筋の筋力低下予防エクササイズが不可欠です。

新刊「腰部脊柱管狭窄症」と、既刊「軸トレ」に、転倒予防に有効なエクササイズを多数紹介しています。必ず補助者のもと、低強度種目から、徐々に取り組んで下さい。

中小殿筋の強化

サイドキック

腸腰筋の強化

大殿筋の強化